
|
■丸窓電車で行こう!操作マニュアル■
|

|
インストール方法
|
(1)
|
お使いのパソコンにMicrosoft® より提供されている「Microsoft .NET Framework」がインストールされている必要があります。インストールされていない方は最初にこちらよりインストールを行ってください。導入されている方は(2)へ読み進めてください。
|

|
(2)
|
ダウンロードしたファイル「bve4.2.1947.25355.zip」をお手持ちの解凍ソフトにて任意の場所に解凍してください。
|

|
(3)
|
解凍すると次の3つのファイルができます。
・[ BveSetup.msi ] インストールプログラム
・[ ReadMe.txt ] 日本語Readmeファイル
・[ ReadMe-En.txt ] 英語Readmeファイル
[ BveSetup.msi ]ファイルを実行しインストールを開始します。インストール画面が表示されますので画面の指示に従ってインストールを進めて下さい。
|

|
(4)
|
次に「丸窓電車素材プログラム」をインストールします。ダウンロードしたファイル「marumado.zip」をお手持ちの解凍ソフトにて任意の場所に解凍してください。
「marumado.zip」を解凍すると「train」「railway」が解凍されます。
この2つのフォルダーを「BVE 4」をインストールしたフォルダー
「C:\Program Files\mackoy\BVE4\」へコピーしてください。
|

|
アンインストール方法
|
(1)
|
コントロール パネルの 【プログラムの追加と削除】 からアンインストールを行ってください。
|

|
(2)
|
「C:\Program Files\mackoy\BVE4\」にある
「train」「railway」のフォルダーを消してください。
|

|
シミュレータ プレイ
|
(1)
|
ディスクトップにある「BVE 4」のショートカットをダブルクリックして起動してください。
ディスクトップにショートカットがない場合は【プログラム】→【mackoy】→【BVE 4】を選んでください。
|

|
(2)
|
「BVE 4」が起動すると読み込むファイル名を選択します。
marumadoフォルダーから「moha5250-Train.csv」を選んでください。
※ファイルが表示されない場合はコピー先を確認してください。
|

|
(3)
|
プログラムのロードが終わるとシミュレーターが始まります。
まずはじめに画面を右クリックしてオプションを開いてください。

オプションを開いたら「インストラクタ」を「Japanese」に変更してください。
メッセージが日本語に変わります。
|

|
(4)
|
丸窓電車 モハ5250系にはスピードメーターがありません。
「F2」を押し、速度を表示させてください。
ドアが閉まり、汽笛がなってからスタートすることができます。
ブレーキを解除してゆっくりとスタートしてください。
|

|