トップページへ
- 「上田交通 別所線」とその周辺情報満載!参加型コミュニティサイト -
丸窓ミュージアムへ
  ようこそ ゲスト さん
会員登録

※初めてご利用いただく方はこちらのフォームより会員登録を行ってください。もちろん、登録無料です。




ログイン

ユーザーID


パスワード



※コミュニティーに書き込みを行うにはログインする必要があります。

※パスワードを忘れてしまった方は、こちらのフォームよりパスワードの再発行を行ってください。


会員メニュー

新規スレッド追加

会員情報変更

検索メニュー

ジャンル選択


駅名選択


キーワード入力




携帯電話メニュー

「別所線コミュニティ モバイル版」のURLをケータイに転送します。



別所線コミュニティ 利用規約

最初に以下の利用規約をお読みください。ご同意頂けましたら以下の項目をご記入の上[コミニティサイトに会員登録する]ボタンを押して下さい。ご記入頂きましたメールアドレス宛てに会員機能をご利用する為に必要な情報を送信させて頂きます。なお、会員登録した時点で、利用規約にご同意されたものとみなさせて頂きます。

第1条(別所線コミュニティ利用規約の適用範囲および変更)
 別所線コミュニティ利用規約(以下「本利用規約」といいます)は、上田市マルチメディア情報センター(以下「運営者」といいます。)が運営する別所線沿線にまつわる情報交換と目的としたインターネット・サービス「別所線コミュニティ」(以下「本サービス」といいます)をご利用いただく際の、運営者と会員との間の一切の関係に適用します。
 会員とは、本利用規約に同意のうえ、所定の方法により会員登録をした方をいいます。会員は、本利用規約を遵守のうえ、本サービスを利用するものとします。
 運営者は、会員に事前の通知をすることなく、本利用規約を変更することができます。本利用規約が変更された場合、変更後の規約が適用されるものとし、会員は変更後の規約に同意したものとみなされます。

第2条(本サービスの目的と範囲)
 本サービスは、会員間の質問と回答の形式による情報交換の機会及びその環境を提供することを目的とします。
 本サービスの範囲は、本サービス上で投稿できるサービス、投稿に対する返答ができるサービス、本サービス上に掲載された内容を閲覧できるサービス等とし、本サービスに関する事項は別途運営者より公表ないし通知することとします。

第3条(会員に関する情報の開示と利用)
 運営者は原則として、会員が会員登録、および本サービスの利用において運営者に対して開示した個人情報(以下「会員情報」といいます)のうち、質問や回答等の投稿において本サービス上で開示される会員情報以外の会員情報について、事前の同意なく運営者が第三者に対しこれらの会員情報を開示することはありません。ただし、法令に基づく公的機関からの照会及び運営者が法令によって開示義務を負う場合等はその限りではありません。
 会員情報は、運営者のプライバシーポリシーに従い、運営者が管理します。

第4条(特定会員に対するサービスの停止・会員取消)
 運営者は、特定の会員が次の各号に該当すると判断した場合には、事前に通知することなく、当該会員によるサービスの利用停止、当該会員のパスワード等の変更、または当該会員の会員資格の取消しを行うことができるものとします。これにより会員に何らかの損害が生じたとしても、運営者は一切責任を負わないものとします。
  (1) 会員登録の際の記入事項に虚偽があることが判明した場合
  (2) パスワードを不正に使用した場合
  (3) 本サービスによって提供された情報を不正に使用した場合
  (4) 本利用規約に反する行為があった場合
  (5) 運営者が、当該会員が運営者ないし第三者に損害を与える危険があると判断した場合
  (6) その他、運営者が、本サービスの利用について不適当と判断する場合

第5条(会員資格の譲渡等の禁止)
 会員の資格を第三者に譲渡・貸与すること、または第三者と共用することはできません。

第6条(会員情報の変更)
 会員は、登録した事項に変更が生じた場合には、速やかに変更登録を行うものとします。変更登録がなされなかったことにより生じた損害について、運営者は一切責任を負いません。

第7条(パスワードの管理)
 会員は、他人に知られることがないようパスワードを適宜変更するなどして会員本人が責任をもって管理するものとします。パスワードの第三者による不正使用により会員に損害が生じた場合でも、入力された会員IDおよびパスワードが登録されたものと一致することを所定の方法により確認した場合、会員による利用があったものとみなし、それらが盗用、不正使用その他の事情により会員以外の者が利用している場合であっても、それにより生じた損害については、第8条3項または第4項に基づき損害賠償責任を負う場合を除き、運営者は一切責任を負いません。また右行為により運営者ないし第三者に損害を与えた場合には、当該会員が一切の責任を負うものとします。

第8条(内容についての免責およびサービス提供に関する責任)
 運営者は、本サービスによって提供する情報について、その正確性、完全性を保証するものではありません。当該情報に起因して会員その他第三者に損害が発生したとしても、本条第3項または第4項に基づき損害賠償責任を負う場合を除き、運営者は一切責任を負いません。
 本サービス上に投稿された回答の履歴は本サービス上で公開されます。回答履歴の公開に伴い発生する損害が発生したとしても、本条第3項または第4項に基づき損害賠償責任を負う場合を除き、運営者は一切責任を負いません。
 運営者は、会員に対し、サービスを提供するにあたり、運営者の故意または重大な過失に基づく債務不履行または不法行為に起因して会員に損害が生じた場合、当該損害を賠償するものとします。
 運営者は、会員に対し、サービスを提供するにあたり、運営者の軽過失に基づく債務不履行または不法行為に起因して会員に損害が生じた場合、現実、直接かつ通常の損害に限り賠償するものとします。なお、この場合において、運営者は、会員に発生した使用機会の逸失、データの滅失、業務の中断、またはあらゆる種類の損害(間接損害、特別損害、付随損害、派生損害、逸失利益を含む)に対して、たとえ運営者がかかる損害の可能性を事前に通知されていたとしても、運営者は一切責任を負いません。

第9条(禁止事項)
 会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当する行為を禁止します。
  (1) 公序良俗に反するもの
  (2) 犯罪的行為を助長しまたはその実行を暗示する行為
  (3) 他の会員または第三者の知的所有権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウが含まれるがこれらに限定されません)を侵害する行為
  (4) 他の会員または第三者の財産、信用、名誉、プライバシーを侵害する行為
  (5) 会員自身の個人を特定できる情報を、他の会員に公開する行為
  (6) 法令に反する行為
  (7) 他の会員または第三者に不利益を与える行為
  (8) 他の会員または第三者に対する誹謗中傷
  (9) 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する場合、および公職選挙法に抵触する行為
  (10) 自己または第三者の営業に関する宣伝のみを目的にする行為
  (11) 未成年者に対し悪影響があると判断される行為
  (12) 本サービスの運営を妨げ、または、運営者の信用を毀損する行為
  (13) 本利用規約に違反する行為
  (14) その他、運営者が不適当と判断する行為

第10条(会員によって登録、投稿、掲載される内容についての変更・削除)
 運営者は、以下の事由がある場合には、会員およびその他第三者に対する承諾を得ることなく、本サービス上において会員によって登録、投稿、表示される内容を変更・削除することができます。また、運営者は、投稿者である会員への対応業務に従事した者に係る人件費、その他の費用に相当する金額を含め、運営者が被った損害を、その会員に賠償するよう請求することができるものとします。
  (1) 法令または本利用規約等に違反したものである場合
  (2) 本利用規約第9条に該当する場合
  (3) 運営者が直ちに変更・削除する必要があると判断した場合

第11条(情報の無断使用の禁止)
 本サービス上の画像などを含めた情報を無断使用することを禁止します。従って、本サービス上のあらゆる情報については、これを編集、複製、転載することはできません。

第12条(投稿内容の利用権)
 運営者は、会員が本サービス上に投稿した質問及び回答(以下「投稿内容」といいます)を保存し、利用することができるものとします。なお、運営者が必要と認めた場合には、投稿者の承諾を得ることなく、保存されている投稿内容の中から投稿内容の削除または修正を行う場合があります。
 会員が本サービス上に投稿した投稿内容の著作権(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利)は、運営者に帰属します。この場合、運営者は会員に対し、何らの支払も要しないものとします。
 運営者は、投稿内容の編集、改変、複製、転載等の利用(何れも出版化、映像化、翻訳、放送、演劇化等の利用の場合を含みます)を行うことができます。これらを行う場合でも、運営者は会員に対し、何らの支払も要しないものとし、また、運営者は会員の氏名、会員IDまたはハンドルネーム、その他の会員を表象する名称を表示しないことができるものとします。

第13条(サイトへの接続など)
 本サービスのサービスを受けるためのサイトへの接続は、会員が自己の費用で行うものとします。運営者のサイトへの接続中、回線の都合等で接続が中断した場合にも、運営者では一切の責任を負いません。

第14条(サービスの一時的な中断)
 運営者は以下の事由により、会員に事前に連絡することなく、一時的にサービスの提供を中断することがあります。このサービスの中断による損害について、第8条3項または第4項に基づき損害賠償責任を負う場合を除き、運営者は一切責任を負わないものとします。
  (1) 運営者のシステムの保守、点検、修理などを行う場合。
  (2) 火災・停電によりサービスの提供ができなくなった場合。
  (3) 天変地異などによりサービスの提供ができなくなった場合。
  (4) その他、運用上または技術上、本サービス提供の一時的な中断を必要とした場合。

第15条(提供サービスの変更・廃止)
 運営者は、本サービスの内容を、会員への事前の通知なくして変更することがありますが、会員はそれに同意するものとし、第8条3項または第4項に基づき損害賠償責任を負う場合を除き、会員に不利益または損害が発生したとしても、運営者は一切その責を負わないものとします。運営者は本サービスを、最低10日間の予告期間をおいて停止または廃止することができます。右停止または廃止は、本サービス上で告知するものとし、運営者がこの手続を行った後に本サービスを停止または廃止した場合には、第8条3項または第4項に基づき損害賠償責任を負う場合を除き、運営者は会員に対して一切の損害賠償等の責を負わないものとします。

第16条(準拠法・合意管轄)
 本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。本サービス利用に関し紛争が生じた際には、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。

第17条(本利用規約の効力)
 本利用規約は平成17年7月28日から発効するものとし、過去の規約に優先して適用されるものとします。

(附則)
制定:平成17年 7月28日
改訂:

以上
ユーザー登録

パスワード
※半角英数字のみ
メールアドレス
※後ほど、ユーザーIDがこのアドレスに返信されます
携帯メールアドレス
※携帯からの投稿用のアドレスが送られます
ニックネーム
※投稿者として表示されます

「*」マークの項目は入力必須です!





前の画面に戻る   TOPに戻る

| ヘルプ | お問い合わせ | 利用規約 | プライバシーポリシー |
2005 © 上田市マルチメディア情報センター / 協力 上田電鉄株式会社
丸窓電車ウェブサイトシステム SINCE 2005